「確認画面」
 
点検DB WEB申請システム
データ登録申請フォーム①(受託業者用)
業務内容、
担当者入力
数量入力
種別
区分1
区分2
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
必須入力項目です。1つ以上入力してください。また、区分2まで入力してください。
データ登録する施設の道路管理者が発注機関と異なる場合は、必ず添付してください。複数のPDFファイルを添付する場合は、1つのPDFファイルに集約してから添付してください。(登録完了申請時および登録完了変更申請時は書類の添付不要。)
設計書コードは最大30桁です。設計書コードがない場合は、0を記入してください。
コリンズ・テクリス登録番号は最大10桁です。コリンズ・テクリス登録番号がない場合は、0を記入してください。
必須入力項目です。
複数のPDFファイルを添付する場合は、1つのPDFファイルに集約してから添付してください。登録完了申請時および登録完了変更申請時は書類の添付は不要です。
必須入力項目です
法人番号は13桁の数字のみを入力することができます。
みち研メールアドレスを受信できるように設定しておいてください。
(複数入力する場合は改行してください。最大100まで入力可)
グローバルIPアドレスかドメイン名かどちらかを入力してください。
(ハイフンを入れてください、半角)
必須入力項目です
法人番号は13桁の数字のみを入力することができます。
みち研メールアドレスを受信できるように設定しておいてください。
(ハイフンを入れてください、半角)
点検DB WEB申請システム
業務内容、
担当者入力
数量入力
合計(税抜)
消費税額
合計(税込)
合計(税抜)
消費税額
合計(税込)
業務内容、
担当者入力
数量入力
施設種別
登録するデータ
単価(税抜)
数量
データ
登録料
備考
道路橋
基礎情報
77条調査データ
無料
77条調査項目を編集する場合はチェックを入れてください。
詳細情報
定期点検、橋梁管理カルテ、
定期点検調書
点検
15m未満
円/橋
その他の記録・調書データ
15m以上~100m未満
円/橋
橋長毎(77条調査の橋梁単位)
100m以上~200m未満
円/橋
に橋数を記入して下さい。
200m以上
円/橋
1橋を複数年度に分けて点検する場合で、77条調査で点検結果を更新しない年度の点検
無料
跨線橋等で別途協定に基づく点検
無料
橋数(77条調査の橋梁単位)を
診断(橋梁診断員の業務データの登録)
無料
記入してください。
橋梁管理カルテ(橋梁管理カルテの作成、更新を含む業務のみ)
無料
第三者被害予防措置記録様式(定期点検時、中間年を問わず)
円/橋 *2
コンクリート橋の塩害に関する特定点検調書
円/橋 *2
補修・補強工事調書
円/橋
詳細調査
定期点検の資料ファイルとして登録
円/橋 *2
橋梁管理カルテの資料ファイルとして登録
円/橋 *2
工事、調査毎の橋数を記入し
点検支援技術(定期点検の資料ファイルとして登録)
円/橋 *2
て下さい。
道路管理データ
新設工事
円/橋 *1
(MICHI)
新設工事以外
無料
トンネル
基礎情報
77条調査データ
無料
77条調査項目を編集する場合はチェックを入れてください。
詳細情報
定期点検調書
点検+診断
500m未満
円/本
500m以上~1,000m未満
円/本
トンネル長毎に本数を記入して
1,000m以上~3,000m未満
円/本
ください。
3,000m以上
円/本
道路管理データ
新設工事
無料
本数を記入してください。
(MICHI)
修繕工事
無料
道路附属物
横断歩道橋
基礎情報
77条調査データ
無料
77条調査項目を編集する場合はチェックを入れてください。
詳細情報
横断歩道橋カルテ
定期点検調書、
点検+診断
円/施設 *5
施設数を記入してください。
カルテ
カルテのみ、診断業者による閲覧
無料
実施の場合、1のみを記入してください。
第三者被害予防措置記録様式(定期点検時)
無料
道路施設基本データ
新設工事
無料
施設数を記入してください。
(MICHI)
修繕工事
無料
門型標識等
基礎情報
77条調査データ
無料
77条調査項目を編集する場合はチェックを入れてください。
詳細情報
定期点検調書
円/施設
道路施設基本データ
新設工事
無料
(MICHI)
修繕工事
無料
標識
詳細情報
定期点検調書
円/施設
施設数を記入してください。
道路施設基本データ
新設工事
無料
(MICHI)
修繕工事
無料
照明
詳細情報
定期点検調書
円/施設
道路施設基本データ
新設工事
無料
(MICHI)
修繕工事
無料
舗装
基礎情報
77条調査データ
(対象)地方自治体のデータ登録
無料
77条調査項目を編集する場合はチェックを入れてください。
詳細情報
(様式2)点検結果
舗装点検
円/車線・km *5
"小数点以下切り捨てで記入してください。 (車線×km)の延長を記入してください。"
(様式3)詳細調査
詳細調査(FWD、コア抜き、開削調査、小型FWD.調査等)
円/件 *3
道路管理者との契約1件あたりのため、1のみを記入してください。
(様式5)舗装構成
舗装新設・修繕工事
円/件 *3
(様式6)舗装設計
舗装設計
円/件 *3
土工
シェッド
基礎情報
77条調査データ
無料
77条調査項目を編集する場合はチェックを入れてください。
詳細情報
定期点検調書
点検のみ、点検+診断
円/箇所
箇所数を記入してください。
大型カルバート
基礎情報
77条調査データ
無料
77条調査項目を編集する場合はチェックを入れてください。
詳細情報
定期点検調書
点検のみ、点検+診断
円/箇所
箇所数を記入してください。
特定土工
詳細情報
定期点検調書
点検のみ、点検+診断
円/箇所
防災
詳細情報
点検調書
防災点検
点検のみ、点検+診断
円/箇所・回 *4
点検箇所毎に延べ点検回数を記入ください。
通常点検
点検のみ、点検+診断
無料
診断業者における閲覧・編集
無料
その他の記録
異常時点検
無料
災害記録
無料
実施の場合、1のみを記入してください。
対策実施
無料
豪雨経験
無料
詳細情報
道路施設基本データ
新設工事
無料 *1
施設数を記入してください。
(MICHI)
修繕工事
無料 *1
*  単価は全て税抜き価格です。金額等は今後変更になる場合があります。
*1 直轄については「道路管理データ更新登録業務」での登録を想定しています。
*2 第三者被害予防措置記録の様式、塩害点検の調書、詳細調査、点検支援技術のデータの登録に要する費用であり、定期点検時に実施している場合でも、定期点検結果の登録料と別で必要となります。
*3 道路管理者との契約1件あたり。同一契約で複数様式(例:詳細調査と舗装構成)を登録する場合も1件とします。また、これらと点検結果とを登録する場合、最も高い様式の登録料を適用します。
*4 同一施設について複数回(春、秋、豪雨後など)点検を行う場合は延べ点検回数を記入してください。
*5 R3年度以前のデータを登録する場合は無料です。